1回めのハニーセラピーでは、あまり体感がなかった私。
しかし、糖質制限にも限界を感じ、ドクターエイミーも即効性はない。
ハニーセラピーの機序を読んでいると、やはりどうしても自分に必要な気がして。
またハニーセラピーを3カ月受けることを決意しました。
この時点では正直半信半疑です。
スリムとは言い難い中肉中背体型でしたし、元気もめちゃくちゃ戻ってるわけでもなかったからです。
でも結果、とっても良かったので長文になると思いますがレポしていこうと思います。
まず一か月目の送られてきたものです。
HFL マリ 500g
HFL カリ 500g
HFL ジャラ 500g
HFL ワイルドフラワー 500g
クローバー 1Kg
シナモン 450g
アミノトロピック
ハーブティー オンデュレーション
必要なものオールスターという感じですよね。
ありがたいです。
このとき、シナモンがとにかくおいしかったことを覚えています。
さくっとスプーンですくえて食べやすかったのです。
クローバーはあまり好きではありませんでした。
必要っぽかったのですが、なかなか手が伸びずでした。
アミノトロピックは、このとき相変わらず体感がなくて「高いから嫌だなあ」くらいに思っておりました。
オンデュレーションも全然おいしいと感じませんでした。
うれしくないタイプの甘さなんですよね…。
体調不良が一番気になるけれど、太っていることも気になる、としきにセラピストさんに訴えていました。
セラピストさんは「冬は2~3キロ増えても気にしなくていい。お腹周りに肉がつくのも普通」としきりに言い続けてくださいました。
また、「人によって、健康を維持できる体型も違う」ということも。
このときの私は、冬だから太ってるわけでもなかったですし、中肉中背でないと動けないのもわかるけれど、それでもやや痩せてる自分のほうが好きなんだよなあ…という気持ちを抱えておりました。
ただ吐き出せたことはとっても意味がありました。
そういう意味でも、セラピストさんについて頂いて体のことを考えるのは、やはりいいものですね。
二ケ月目に送られてきたものです。
アップルビネガー 3250g
スティングレス 250g
シナモン 450g
アミノトロピック
13ハニーは大人気でなかなか手に入らないと聞いていたので、ハニーセラピー期間中に取り入れてもらえてとっても嬉しかったです。
取り入れて頂けるとは思わず、別のショップさんで購入したりしておりました。
食べてびっくり。
ハチミツなのに酸味があって、めちゃくちゃ味わい深いのです!
クエン酸も入っているようで、私の大好きな疲労回復が望めます。
あっという間に食べきりました。
大好きだったシナモンよりも、13ハニーに夢中になりました。
このときも13ハニーおいしいな、くらいで、冬だったこともありたいして体調も回復しておりませんでした。
変化が起きたのは三カ月目です。
三カ月目送られてきたものです。
ワイルドハニー 230g
スティングレス 250g
アップルビネガー 250g
ハニーデュー 850g
バニラビーン 300g
ワンドゥー 450g
ホワイトガム 380g
ネイティブブッシュ 250g
アミノトロピック
最後ということもあり、私が試したかったハチミツを色々セレクトして頂きました!
色んな種類を試せてテンション上がりました。
ハニーデューは別口で頼んだものがとっても合ったので、大きめを送って頂いています。
バニラビーンがとにかく美味しかったです。
ハチミツ初心者様にオススメしたいです。
13ハニーは安定のおいしさと元気の源でした。
そして三カ月目。ついてに変化が現れます。
明らかに体調がいいのです!!
それはアミノトロピックのおかげだ、と気づけました。
ハチミツだけで過ごしていた時期はここまでの体調の回復はなかったからです。
そして気づきます。
あ、プロテイン飲んでめちゃくちゃ体調良くなる人、こういう気分なんだ…! と。
私プロテイン飲んでも、そこまで体調が回復したのを感じないんですよ。
合う味ダイエットでも、プロテイン止められてましたし。
たんぱく質不足なのに、プロテインを飲みすぎている状態が私だったのですが、アミノトロピックで体調がよくなったことで謎が解けました。
私はプロテインを消化する力がなかったんですよ。
だからさらに細かい分子であるアミノ酸じゃないと、吸収できなかったのです。
消化力が高い方は、きっとプロテインを簡単にアミノ酸にできて、すぐに元気になられたのでしょう。
それが私にはできなかった。
よって、プロテインを飲みすぎているのにたんぱく質不足、ということが起きていたわけです。
なーるーほーどーねー!
となりました。
そしてここまで体調が爆上がりするなら、そりゃみんなプロテインコンシャスになるわけだよ、と得心しました。
元気になった私は、頭の働きがよくなり、どんどんセラピストさんに疑問を投げかけました。
私、色々思い返してみて、三食食べていても太らない時期があったんですね。
食材も調味料もスーパーで買えるもので、オーガニックというわけでもなかったのですが。
反面、カロリー制限していても、たいした調理をしていないご飯で過ごしていると油断するとすぐに太る、という経験があったんですよ。
それはひょっとして、添加物の摂取が、私はカロリー摂取よりも太ってしまうからではないか。
そして、調理したもののほうが太らないのではないか、という仮説でした。
やはり添加物はかなり体に負担を強いるらしく、太ってしまうことに繋がるらしいのです。
また、調理したもののほうが太らないというのは、熱したタンパク質のほうが消化されやすいからだ、ということを教えて頂きました。
な、なるほど!
チーズをそのまま食べたら普通に体が重くなるのに、チーズのフライを食べても翌朝体重に響かないのはそういうわけだったのか…!と。
あと、ハチミツを食べているので甘いものへの欲求は低いものの、
お菓子はやっぱり食べたくなる、と相談したところ、
はちみつで作るチョコの作り方も教えて頂きました。
私はバンホーテンのココアパウダーを使いました。
こちら、そりゃ市販のチョコみたいとは言いませんが、バナナにつけて食べるとめちゃくちゃ美味しかったです。
また簡単に手作りできるので、自信にもなりました。
ホワイトガムで作るのが一番おいしかったです。
私は代謝がとにかく滞っているので、エネルギーを回すため、レモンを皮ごと食べる方法も教えて頂きました。
レモンを薄切りにして、ハチミツに漬けて頂きます。
その際、レモンは無農薬のものを使います。
この神の島レモンがとにかく香りが良くて!
めちゃくちゃ幸せな気持ちになりました。
ご飯を炊くのもやっとの私が、手作りのはちみつレモンを作れるようになったのも、
手作りチョコで自信をつけたからだと思います。
はちみつのエネルギーと、セラピストさんの伴奏のたまものです。
そんな感じで久々に探求心が蘇るほど元気を取り戻すことができました。
ステップあやさんのご著書を読んでハチミツへの抵抗を減らしていたのも大事なステップでした。
現在21日ファスティングをしているのですが、このハニーセラピーで元気を取り戻したからこそできました。
ステップあやさん→ハニーセラピー→ファスティング
という感じですね。
時間はかかりますが、急ぐよりずっと元気になれるかなと思います。
今回のハニーセラピーで学んだこと
・体感がなくても続けたほうがいいものがあること
・レモンは有意義であること
・タンパク質の扱い方
(分子が細かくないと効果を感じられないことがある)
です。
学びと元気をありがとうございます!
また機会があれば、ハニーセラピーやってみたいなあと思います。
三カ月で使ったハチミツとハーブティーとアミノトロピックたち。
圧巻ですね!
★楽天ルームです。購入品などをレビューしています。